久しぶりの更新です。
これからはまた以前のように定期的に更新していけたらと考えています!
よろしくお願い致します!
さて、再開後第1回目の
【ミットの簡単なメンテナンス方法について】
これまでこのブログではミットのメンテナンスについてはあまりふれてきませんでしたが、私はミットを磨くのは好きです。
-
タオルや豚毛のブラシで汚れをとる
-
汚れ落としで汚れを落とす→乾かす
-
保革オイル、艶出しを塗る
-
余分なオイルを拭き取る
-
馬毛ブラシ、ムートンでブラッシング
恐らくミット・グラブが好きな方はこんな感じで手入れしているのでは?と思います。
しかし、これ全部を徹底的にやるとかなりの時間がかかります。。。
特にミットはフチが全て革紐で巻かれているため、間に土が入ったり汚れが取りにくかったりということが多いと思います(グラブでもSSKのU-LOCK搭載のグラブもそうかもしれませんね)。
また、単純にファーストミットは磨く部分が多いですよね。
実際に練習が毎日のようにあったりすると、いくらミットのお手入れが好きでも
「めんどくさい、、、」
と感じてしまうのではないでしょうか?
また、
・オイルや汚れ落としなど種類がありすぎで何を買っていいのかがわからない
・ミット・グラブを大切にしたいけどすべて揃えるとお金がかかる
そんな声もあると思います。
そこで、今回は汚れ落とし、保革、艶出しを兼ね備えた
「万能型のオイル」
を紹介します。
現在私が知っているところではローリングスジャパン、アシックスの2社が万能型オイルを販売しています。
・スーパーマルチクリーナーオイル / ローリングスジャパン
通常版(230g)
大盛(400g)
ローリングスジャパンの男前シリーズの商品です。
ただ名前がマルチクリーナーというだけあり、保湿成分を含みますがメインは汚れ落としのようです。
そのためなのか柑橘成分を含んでいるものの、匂いはきつめのようです。
価格は
通常1,300円 (税抜)
大盛1,900円(税抜)
となっており、ローリングスを取り扱うスポーツ用品店(オンラインを含む)もしくはアマゾンで購入可能なようです。
・マルチクリーナー&オイル / アシックスジャパン
こちらは新製品のようですが、一口にマルチクリーナー&オイルと言ってもアシックスはなんと4種類あるんです!
1 万能配合型
2 汚れ落とし特化型
3 保革特化型
4 ツヤ出し特化型
違いは名前の通りで、すべて配合されている成分や割合が違うので匂いや硬さは違うと思われます。
4種類すべて1つでお手入れが済むということですが、
実際に成分を見てみる3保革特化型や4ツヤ出し特化型には従来汚れ落としに含まれている(1,2は含んでいる)界面活性剤が含まれていないため、汚れ落とし効果はあまりないのでは?というのが個人的な感想です。
ですので、1つでお手入れを済ませるのなら、私は1 万能配合が一番なのでは?と思います。
3~4に関しては本当に万能なのか?というのが正直なところです。
価格は全て
1,200円 (税抜)
となっておりますが、公式サイトにはまだ掲載されていません。購入はアシックス取り扱い店で可能かとおもわれます。
ちなみに私はスワロースポーツさんのサイトで見つけました。
という事で2社の万能オイルを紹介しました。
万能型オイルの使うにしてもミットは捕球機会が多いため捕球面が擦れやすいので捕球面をこまめに手入れをすることをおすすめします。
ローリングスのスーパーマルチクリーナーオイルは中高生の間で定評があるようですが、アシックスのマルチクリーナー&オイルに関しては情報が無いのでもし機会があれば購入して試してみたいと思います!